<第2回学校公開及び教育支援講座> 


 11月9日(水)に第2回学校公開及び教育支援講座を実施いたしました。保護者の方々をはじめ、学校や保育園の先生の方々など多くの方にご来校いただきました。今回も公開授業、教育支援講座などを通して、ろう学校佐世保分校の取組について知っていただくことができたようです。
 
 また、公開授業、教育支援講座に対しても、『普段、見る機会のない授業風景や子どもたちへの対応等が見れて、とても勉強になりました。』という、大変嬉しい感想をいただきました。皆様からいただいた感想を励みに、さらなる教育活動の充実を目指してまいります。
 お忙しい中、ご来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
 また、ご来校いただけることを心よりお待ちしております。

 

 
 ■第2回学校公開及び教育支援講座の主な内容■
 ・公開授業(幼稚部・小学部・中学部の各クラス)
 ・公開授業 授業者による指導ポイント説明
 ・教育支援講座(難聴体験・補聴器装用体験について/自立活動について)
 ・教育相談

公開授業 幼稚部(クラス保育) 公開授業 小学部(国語/算数) 公開授業 小学部(国語)

 

公開授業 中学部(音楽) 公開授業 中学部(国語) 授業者による指導ポイント説明

 
 ■来校者アンケートより抜粋■

 ・詳しく知らないことでとても参考になりました。 また、こういう機会があれば参加したいと思いました。

 ・子どもと言葉を介してのコミュニケーションをくり返しされていて勉強になりました。
 ・(難聴体験を)初めて体験しました。実際に体験することで子どもたちの困り感が改めてわかりました。
 ・初めて参加しましたが、先生たちのお話がとてもわかりやすかったです。
 ・先生の熱心さが伝わってきた。 補聴器を実際にしてみて、会話以外の雑音がいかに不快な音なのかわかった。
 ・難聴は大変なんだと身をもって体感しました。子どもへの対応を工夫したいと思います。
 ・今後も開かれた学校を展開してください。また参加して学習したいと思いました。
 ・たいへん活気ある、わかりやすく楽しい授業でした。
 ・初めて来ましたが、子どもさん方の楽しそうな表情がとても良かったです。
 ・子どもとの接し方が授業を通して、すごく勉強になりました。また参加したいなと思いました。  など


     ※他にも、貴重なご意見・ご感想をたくさんいただきました。誠にありがとうございました。



TOP